カテゴリ:スポーツ疾患

皆さんこんにちは😃

徳島市末広にある末広坂口鍼灸整骨院です(^^)/

もうすっかり秋ですね!
秋といえばスポーツの秋⚽️

いろんなスポーツが盛んになってきますよね!
特に学生の方は秋の大会もあったりして
とても大事な時期になってきます。

なので運動後はしっかりと、アップ、ダウンなどケアをしてくださいね!

今日はそんなスポーツ障害についてのお話しです!

今日紹介するのは、「鵞足炎」という症状です。

皆さんはご存知ですか?

例えば運動中、特に運動中に膝の内側から後ろ側にかけてが
引っかかって擦れるような感じになったことってないですか??

そんな症状を出すのが鵞足炎です。

そもそも鵞足とはなんなのかと言うと、
縫工筋、薄筋、半腱様筋という3つの筋肉の付着部で、
3つの筋腱が合わさった状態がガチョウの足のようであるために
鵞足と呼ばれています。

この3つの筋肉が運動時に
膝の屈伸などのストレスで炎症を起こし痛みを引き起こします。

特に陸上競技やサッカーの選手に多く、
ランニング動作で脚を後ろに蹴り出す時や、
サッカーのキックで蹴り出した脚を減速させる時などに、
過度の負荷がかかったり、鵞足と内側側副靱帯とがこすれあったりして起こります。ウォーミングアップ不足や、
急に長い距離を走ったり使いすぎたりということが原因としてあげられます。

なので日常生活の負荷からバランスや筋肉が弱ってくると起こりやすいです。
あとは走り方やフォームが崩れてくると
膝への影響は大きくなります。
なので正しく筋肉を使えるようにすることと、
筋肉をつけていく必要があります。

ただ、受傷した時は安静にしつつ、炎症を抑えつつ冷やしていきます。
運動後は特にアイシングをすると効果的です。
時間がたってきて慢性的になってくると逆に温めてあげて
血行を良くして回復をはやめさせます。
あとはストレッチングを十分に行い、
筋肉の緊張をほぐし、鵞足にゆとりをもたせるようにするのがよいです◎

ここまでが痛みが出ている時にすることです。
ここからはさっきいった
フォーム、姿勢、筋肉の使い方を変えていく必要があります。

骨盤が歪むと姿勢を崩し、
結果スポーツ中のフォームに影響を及ぼします。
なので膝だけで考えるのではなく体全身の筋肉にアプローチをかけます。
プラスしてそのフォームを保つ筋肉を作るために
トレーニングも必要になります。

この2つを行なっていけば再発予防はおろか、
競技パフォーマンスの向上に繋がります!!

では具体的に何をしたらいいのかというと、

当院ではまず、MPF療法という特殊な手技を使い筋肉の硬さから出る
骨盤の歪み、姿勢の崩れを整え正しく体を動かせる状態にします。
そしてトレーニングを行っていくのですが、、
普通のトレーニングとは違って、インナーの筋肉を鍛えていきます!
インナーの筋肉を鍛えると姿勢やフォームを保つことができ、
ケガのリスクを下げることが可能になります。
ただ、自分で鍛えようともうとなかなか鍛えれないので
当院では電気の刺激を用いて筋肉を鍛えていきます!

しっかりと骨盤を整え、筋肉を鍛えてパフォーマンスの向上に繋げましょう!!

また、当院ではそういったスポーツ障害のほかにも
肩こりなどの慢性症状、ぎっくり腰、むち打ち交通事故の治療も行っています。
お悩みの方いらっしゃいましたらぜひご相談ください!

坂口鍼灸整骨院ホームページ

●北島坂口鍼灸整骨院
●阿南坂口鍼灸整骨院
●鴨島坂口鍼灸整骨院
●鳴門坂口鍼灸整骨院
●坂口鍼灸整骨院 徳島院
●国府坂口鍼灸整骨院
●法花坂口鍼灸整骨院
●小松島坂口鍼灸整骨院
●垂水坂口鍼灸整骨院

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。


カテゴリ:骨盤矯正

こんにちは!徳島市末広にある末広坂口鍼灸整骨院です(^^)/

9月にはいって少しずつ涼しくなっていきますね〜

この季節の変わり目は、風邪はもちろん、
気温も低下し急に筋肉も冷えてしまうので
ギックリ腰も多くなります😨

運動する際は、必ずしっかりウォーミングアップを
おこなってくださいね!!!

今日のテーマは
〜骨盤矯正で痩せるのか〜 です。

これまで何度か、姿勢や骨盤の歪みによって腰痛、ギックリ、肩こり等が引き起こされるとお話しさせていただきましたが、
骨盤の歪みから出る症状は実はまだあるんです!

そもそもなぜ骨盤が歪むのかというと、
筋肉の硬さや弱さにより骨格のバランスが崩れていきます。
つまり姿勢を支える筋力が低下し、うまく使えなくなるので骨盤が歪みます。

本来使うはずの筋肉が活動できない状況が起こるんですね、、

人間の機能の一つに、「代謝」という機能があります。
簡単に言うと体の中でエネルギーを作り出してくれているのですが、
そのエネルギーを作る時に体の脂肪成分が使われます。
常に活動していない時でも代謝はされますし、
運動時や食事を行うとさらに代謝は促進されます。

その代謝なのですが主にその役割を担うのが筋肉なのです。
つまり筋肉が骨盤の歪みでうまく使えてないと、
代謝の機能が下がってしまい、結果太りやすい体になってしまうのです。

さらに、年齢が重なるにつれ
筋肉は低下していってしまいます、、
悲しいことに筋力のピークは20代です。
そのあとからはだんだん低下してしまうんです!
先ほども言ったように代謝は筋肉で起こります。
なので、同じ体型、同じ体重の人でも
筋肉量が少ないと痩せにくい体になってしまうんです。
よく中年太りと言う言葉を聞きますが、
あれは年齢の低下による筋肉量の減少から起こるものなのです。
そうなると生活習慣病のリスクも高まり様々な危険性が出て来てしまいます!!

なので、ダイエットがしたい方、見た目をよくしたい方、
いらっしゃると思いますが、改善していくには、
骨盤を整えるかつ正しく筋肉を使えるようにしていく必要があるんです!

骨盤が歪んだままトレーニングや運動を行うのと、
整っている状態でトレーニングするのとでは全然効果も違います!

当院ではそう言った見た目、プロポーションを変えたいと言う方も
よく来院されるので、
もしそのような事でお困りの方がいらっしゃいましたら是非お越しください!!

当院ではまず、MPF療法という特殊な手技を使い筋肉の硬さから出る
骨盤の歪み、姿勢の崩れを整えます。
そしてさらに弱っている筋肉を鍛えていくので、
姿勢や骨盤が正しい位置に戻り、体質としても痩せやすい体にすることが可能です!
さらに正しい姿勢や骨盤を維持できるので
将来起こりうる、ギックリ腰、五十肩、頭痛などの
身体の不調を防いでいくこともできますし、
筋肉がちゃんと付いていけば、寝たきり、歩行時の膝の痛みが出る
リスクも低くなります。

さらに姿勢の筋肉でもあるインナーのトレーニングを行うことで、
整えた姿勢を維持でき、筋肉量を増やすことも可能です( ^ω^ )
しっかり鍛えて代謝もあげて理想の身体を一緒に目指していきましょう!

また当院では骨盤矯正以外にも、産後矯正、
肩こり等の慢性症状、ギックリ腰等の急性症状、
さらに交通事故治療も行なっていますのでお気軽にご相談ください!

お待ちしております(^^)/

「診療時間」
平日 9:15〜12:00,15:30〜20:00
(一般の方は19:30 最終受付)
土曜 8:15〜17:30(昼休憩なし)
日曜・祝日 8:15〜12:00

坂口鍼灸整骨院ホームページ

●北島坂口鍼灸整骨院
●阿南坂口鍼灸整骨院
●鴨島坂口鍼灸整骨院
●鳴門坂口鍼灸整骨院
●坂口鍼灸整骨院 徳島院
●国府坂口鍼灸整骨院
●法花坂口鍼灸整骨院
●小松島坂口鍼灸整骨院
●垂水坂口鍼灸整骨院

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。


カテゴリ:交通事故

みなさんこんにちは!
国府坂口鍼灸整骨院です。

朝晩は肌寒い季節になって体調を崩しやすい季節です。

さらに秋といえば食欲の秋ですね。😋

本日は、ニュースでも話題の酒気帯び運転(飲酒運転)についてお話しします。

酒気帯び運転(飲酒運転)は体にアルコールを保有した状態で自動車の運転をしてしまったときの違反です。
お酒を飲めば安全な運転に必要な情報処理能力、注意力、判断力が低下してしまいます。
これらが低下している状態で運転すると、気が大きくなってスピードを出し過ぎたり、車間距離が近くなったり、ブレーキを踏むのが遅れたりして、その結果、重大な事故に直結することになります。

実は二日酔いも飲酒運転になります‼️
飲んだ翌日は、身体の中にアルコールが残っていることがあります。
その状態で運転すれば、それは飲酒運転です。
前日のお酒が抜けきらないまま運転したために事故を起こしたというケースが少なくありません。

運転する前日のお酒は控えめに!深酒した翌日は運転厳禁❗️

★アルコールが抜ける時間と注意点★
基本的に4時間〜7時間といわれますが
お酒に弱い人や、お酒に強くてもその日の体調によってアルコール分解時間がながくなります。
1番は飲んだら次の1日は運転しないのがいちばんいいです‼️

★もし事故に巻き込まれたら?★
①まず、お互い怪我がないか確認しましょう。場合によっては安全な場所へ移す必要があります。
次に、事故現場からは離れず警察に110番をしましょう。事実を正確に伝えましょう。
保険に加入されている場合は、必ず被害者、加害者ともに保険会社へ事故の連絡も忘れずに必ずしてください。

②事故にあったら必ず病院の診断を受けてください。

③診断書の発行
診断書を発行してもらい、警察へ届け出ます。

④通院していただく
加害者の保険会社の担当者様へ当院へ通院していることをお伝えください。

❤️●当院の特徴●❤️

・交通事故の治療にかかる費用は0円です
自賠責保険適用の場合、保険会社が治療費を負担してくれます。

・レントゲンで異常がなかった方も大丈夫です。
レントゲンに異常はなく身体が重くなったり、治療続けても意味があるのかと疑問に思うケースは多くあります。そういったさまざまな不安を抱えている人も多いですが実はよくあることです。遠慮なくご相談ください。

・転院、整形外科との併用も大丈夫です。
病院に通っているけどなかなか症状が改善しない。仕事があり通えないから転院したい。そんな場合でも当院で手続きを行いますので来ていただくだけで大丈夫です。

・保険のご相談とお気軽にどうぞ❗️
保険のご相談も可能です。また、保険会社さんへの連絡などもお気軽にご連絡を。

・完全個別対応
個別対応治療で悩みなどをしっかりとカウンセリングさせていただき、精神的なサポートをし一緒に症状の改善を目指します。

また、当院では交通事故治療だけではなく肩こり、腰痛、ギックリ腰、スポーツ外傷産後矯正など幅広く対応させていただいています。

「診療時間」
平日 9:15〜12:00,15:30〜20:00
(一般の方は19:30 最終受付)
土曜 8:15〜17:30(昼休憩なし)
日曜・祝日 8:15〜12:00

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。


カテゴリ:むち打ち

皆さんこんにちはむち打ち交通事故治療専門の国府坂口鍼灸整骨院 院長の高木です。

今回のブログはむち打ち治療についての記事を書かさせていただきます。

単に、むち打ち症や交通事故治療と言っても実際にどんなことをするのかあまり知らないと言う方がいます。

当院では定期的に交通事故についてのアンケートや交通安全キャンペーンなどを行い患者様に対して交通安全を促しています。

ではまず交通事故に遭ってしまったらどのような対応取るべきなのかです

事故の発生が起きてしまったらまずはお互いの怪我がないかどうかを確認しあいましょう。

次に事故現場から離れずに警察に110番をしましょう。
事実を隠さず、正確に伝えることが大切です。

事故の発生現場で注意しておきたい事は、実際にその場で示談の交渉などはしないことです。示談交渉の話し合いは治療がすべて終わった段階でいくらかかったかなどをハッキリしてから行なっていくようにしましょう。

次にするべき事は病院での診察です事故にあったら必ず病院に行ってください。
整形外科、外科、総合病院などで診断を受けます。

そしてここが重要なのが診断書を発行してもらい警察へ届け出をします。

これで物損事故から人身事故の扱いになりようやく自賠責での治療補助を受けることができますので忘れずに持っていってください。

次に加害者の保険会社の担当者様へ当院にに通院していることをお伝えください。

よく病院以外では交通事故の治療が受けられないと思われている方がいらっしゃいますが、実際にはそうではありません。
日本には様々な施術所がありますが、〇〇整体院や〇〇施術所、などでは交通事故の治療はできません。

この場合はお近くの交通事故治療専門の整骨院に通うのがベストでしょう。
徳島県で交通事故に遭われた際は坂口鍼灸整骨院にお電話していただくのが良いでしょう。

国府坂口鍼灸整骨院は厚生労働省に認可されている治療院で安心、かつ安全に受けることができます。
また厚生労働省認可の国家資格、柔道整復師の資格を有している先生が国府坂口鍼灸整骨院には在籍しておりますので治療にあたらせていただきます。

治療の流れとしてはこういった形で交通事故治療を受けることができます。

では実際によくあるご質問をお伝えいたします。
どういった治療を整骨院で行うのですかと言う質問があります。
まず治療を行う前にしっかりとお話を伺いさせていただきます。
いわゆる聴診と言うものです。
その上で実際にどういった点がお悩みになられているのかを確認させていただき、

機械だけの治療ではなく治療家の人の手による施術、手技療法によって痛みを和らげていく。
そういった治療をさせていただきます。

また治療費はどれぐらいかかるのかと言う質問がありますか基本的に上記の流れで処理を行った場合、無料で施術をさせていただきます。

むち打ち症による痛みや交通事故後による頭痛やめまい、吐き気など国府坂口鍼灸整骨院では様々な事故症状に対応しております。

僕自身も厚生労働省認可の国家資格、柔道整復師の資格を持っており年間100人以上の交通事故の患者様にあたらさせていただいております。

症状も様々で中には痺れが出たりだとか、強い頭痛に悩まされている方もたくさん見られます。

そういった方以外にも自分が症状が軽いから大丈夫と思ってしまい通院が遅くなってしまい悪化してしまう方も中にはおられます。
交通事故治療は早期治療が重要になってきますので少しでも違和感を覚えたら必ずお電話下さい。

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。


カテゴリ:膝痛

こんにちは!!
徳島県徳島市末広にある末広坂口鍼灸整骨院です(^^)/

最近台風が多いですね〜
今年に入って大きな被害が各地で起こってるみたいです、、
そろそろ落ち着いてくれるといいんですけどね(⌒-⌒; )

台風のときは早め早めに避難してくださいね🌀

今日のテーマは『変形性膝関節症』です。

変形性膝関節症を皆さんはご存知ですか??
変形性膝関節症とは、
特に高齢者の方に多い障害で、
膝の痛みや、歩きずらさ、動かしにくかったり、
水が溜まったりします。

末期になると、安静時にも痛みがとれず、
変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります😱

とても恐ろしいですよね、、、

ですがこの変形性膝関節症、
65歳以上の高齢者の方の60〜90%の方が発症してるんです!

なので、若い人や健康な人でも十分将来なる可能性があるんですね!
なのでしっかりと予防していかないといけません。

さて、ではどういう人に多いんでしょうか🧐

やはり発症しやすい年齢は高齢者の65歳の方みたいですが、
他にも身長に対する体重の割合(BMI)の数値が25以上(平均22)
太ももの筋肉の筋肉量に低下、
あとは、
骨折、靱帯や半月板損傷などの外傷
化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することがあります。

などなどみたいです。
やはりこういうところを防いでいこうと思うと、
まず必要になってくるのが筋力をつけて膝への負担を減らすことが大切です!
筋力がつけば、自然と代謝もあがり結果脂肪も減り、
体重が減少し、結果膝への影響を減らせれるのです!

なのですごく運動が大事になってくるんですね!

気軽にランニングやマラソンを始める人が増えていますが、
いきなり走ると膝の痛みの原因をつくってしまいます。
運動していない人では、まずはウォーキングから始め、
膝に問題がないことを確認したらジョギングというように、
徐々に体づくりをしていきましょう。

トレーニングでもう一つ大事なことは、
クッション性のあるシューズ(運動靴)を履くことです。
膝の軟骨は骨に伝わる衝撃をやわらげるクッションのようなもの。
すり減っていたら補う必要があり、最も簡単な方法がシューズを履くことです。
底の固い靴に比べて体重のかかり方が違います。
さらに、運動前と運動後は膝周りの筋肉をストレッチして柔軟性を保ち、
ケガの既往がある人は、運動後にアイシングして膝を十分にケアしましょう。

少しずつ運動習慣をつくりできるだけ
膝への影響を減らせれるのがベストですね( ^ω^ )

ですが、なかなか自分で走ったり歩いたりするのが面倒くさい、
また、痛みが強すぎて自分ではできないと悩んでらっしゃるそこのあなた!

是非当院へお越しください!

今原因となっている筋肉や関節の症状をしっかりみさせていただきます!
またトレーニングに関しても電気の動きで筋肉を鍛えていくこともできるので、
お困りの方是非お越しくださいね!

また、当院はそういった慢性症状だけでなく
産後の骨盤矯正、ギックリ腰、捻挫、交通事故治療も行ってますので
お気軽にご相談ください!

「診療時間」
平日 9:15〜12:00,15:30〜20:00
(一般の方は19:30 最終受付)
土曜 8:15〜17:30(昼休憩なし)
日曜・祝日 8:15〜12:00

坂口鍼灸整骨院ホームページ

●北島坂口鍼灸整骨院
●阿南坂口鍼灸整骨院
●鴨島坂口鍼灸整骨院
●鳴門坂口鍼灸整骨院
●坂口鍼灸整骨院 徳島院
●国府坂口鍼灸整骨院
●法花坂口鍼灸整骨院
●小松島坂口鍼灸整骨院
●垂水坂口鍼灸整骨院

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。


カテゴリ:交通事故

みなさんこんにちは!
徳島県国府町にある国府坂口鍼灸整骨院の山下です!(^^)/

今日は台風がすごいですね…
雨、風共に警報がでているので、車の運転や外出にはお気を付けください…

さて、今日は交通事故についてお話をしたいと思います。

皆さん、日本の交通事故件数をご存知ですか??

なんと一年間に70万件!!負傷者数は約83万人です!!
国民が1000人いると、一年間でそのうち6.5人が交通事故で負傷する確率になります。
これは低い確率だとは言い切れないでしょう。
また近年の交通事故の裁判では、死亡事故や重傷障害におけるケーでは高額な判例もでています。
いくら交通事故にあわないように心がけていても、不意に後ろからつかれることもありますし、
いつ何があるかわかりません。
そういった不慮の事故の為にも交通事故にあった時に具体的にどうするか把握しておいてください!
その説明をしますね(^^)

もしも交通事故にあってしまったら…

1、事故の発生
まずお互いが怪我がないかどうか確認し合いましょう。
状況によっては、要救護者を安全な場所へ移す必要性があります。
次に事故現場からは離れずに警察に110番をしましょう!
事実を正確に伝えることが大切です。
また、決してその場での示談交渉の話し合いはしないようにしてください。
治療がすべて終わって、交通事故にかかった費用がはっきりしてから行ってください。
保険に加入されている場合は、必ず被害者・加害者ともに保険会社へ事故の連絡も忘れずに
必ず実施してください。その際、相手方の氏名、住所、電話番号はもちろん、保険会社名
任意保険会社の有無、担当者名の記載など出来る限り詳しい情報を得ておいてください。

2、病院での診察
事故に遭ったら必ず病院(整形外科・外科・総合病院)の診断を受けてください。
良く見落としがちなのが、交通事故後の身体の状態です。
事故後はたいしたことが無くても、後日後遺症が出てくる可能性がありますので
必ず見ておきましょう!

3、診断書の発行
診断書を発行してもらい、警察へ届け出ます。
これで物損事故から人身事故の扱いになりようやく当院における自賠責の治療費補助を
受けることが出来ますので、忘れずにもらってください。

4、通院していただく
加害者の保険会社の担当者様へ当院へ通院していることをお伝えください。
よく、病院以外では交通事故の治療が受けられないと思い込んでいるケースがありますが、
そうではありません。
また日本には様々な施術所があり、中には無資格者が行っているケースもあるようです。
当院は、厚生労働省に認可されている治療院でありますので、安心して治療を受けられます。

5、その他
交通事故で人身に損害が出た場合、賠償する側の加害者の方は任意保険をかけていれば
気が重く難しくて煩わしい賠償責任問題の解決を、保険会社ですませてしまうことができます。
これを示談交渉といいます。しかし、一方で被害者は賠償を受ける側ですので、たとえ任意保険に
入っていたとしても保険会社が変わって解決してくれることはありません。
ご自身で対処しなければなりません。
被害者は相手方の保険会社と自身で交渉することになります。

 

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。


カテゴリ:スポーツ疾患

皆さんこんにちは!!
末広坂口鍼灸整骨院です(^^)/

そろそろ8月も終わりまして、9月になりますね〜!
秋といえばスポーツの秋!
みなさんはなんのスポーツが好きですか??
体を動かして汗をかくと気持ちいいですよね💦
今日はそんなスポーツに関する怪我についてのお話です!

今年の夏も大いに盛り上がった夏の甲子園。
ご覧になりましたか?

球児が頑張る姿がとても印象的でした(T_T)

特にピッチャーの子は9回も夏の暑いグラウンドで投げきります。
当然、投げる方の腕、肩には大きな疲労や負担がかかります。

そこでよく多いのが野球肩なんです😱

野球肩とは、野球の投球動作で生じる肩の痛みで、
関節包や肩関節に付着する腱や筋肉の損傷の部位によって肩の前方、後方に
痛みが出るものです。

多いのが投げすぎ、使いすぎで起こることが多いです。

野球肩は多くの症状の総称で特に筋肉や骨などの痛みの出る部位によって
傷病が変わってきます。

・インピンジメント症候群(しょうこうぐん)
・回旋筋腱板損傷(かいせんきんけんばんそんしょう)
・ルースショルダー(動揺性肩関節症(どうようせいかたかんせつしょう)
・上腕骨骨端線離開(じょうわんこつこったんせんりかい)
などなど
症状によって呼び名が変わってきます。
今日はそのうちのいくつかを紹介していきます。

〜インピンジメント症候群(しょうこうぐん)〜
肩を使うたびに、上腕骨頭をおおう軟部組織の筋肉・腱、肩峰下滑液包、
二頭筋腱が挟まれ、こすられ、炎症がおこる結果、肩が痛みます。
なので、ボールを投げすぎると腱板は疲労し肩を支える力が弱くなり、
肩がぶれてインピンジ(衝突)を起こしやすくなります。
特にピッチャーやキャッチャーはボールを投げる機会が多いため、
インピンジメント症候群になりやすい傾向にあります。

〜回旋筋腱板損傷(かいせんきんけんばんそんしょう)〜
肩にある棘状筋腱と呼ばれる腱板が野球の投球などをする際の、
肩関節のけん引・ねじれの際に完全又は部分断裂する事によって生じます。
症状は腱板の断裂の程度にもよりますが、肩に腫れが生じるほか、
肩や腕を動かす際に疼痛や脱力が発生し、腕を上下に広げて下ろす際
特定の角度で痛みが生じるといった特徴もあります。
また夜間は肩の痛みのため寝れない事もあります。

〜ルーズショルダー〜
これは肩関節が多方向の不安定性を生じて、
異常に緩くなってしまう状態のことを言います。
この障害では投球動作中にバランスを崩して肩関節の部品を傷めるなど、
大きな外力がかかっていない場合でも微小な外傷によって、
疼きや痛み、不快感、脱力感を訴えるようになります。
スポーツ選手以外でも一般的には生まれつき靱帯の緩い人に起こりやすく
遺伝性もあると言われています。

〜上腕骨骨端線離開(じょうわんこつこったんせんりかい)〜
投球動作をしたときに肩の前方に鈍い痛みがあり、
速いボールを投げることができなくなります。
運動をしていないときでも、肩周囲を押すと痛みがあります。
例えば投球動作でボールをリリースした直後からの腕の振り下ろしでは、
腕の遠心力により上腕骨自体が強く外側に牽引されます。
特にカーブボールを投げるとその牽引力はさらに大きくなり、
肩にねじれの力も加わります。
そのため弱い軟骨でできている骨端線が少しずつ傷つき、
だんだんと弱くなって炎症を起こし、しまいには疲労骨折の状態になってしまします。

このように野球肩にはさまざまな種類があっていろんな条件下、年齢によっても
発症する部位が変わってきます。
末広坂口鍼灸整骨院でもこういったスポーツ外相、障害の治療ができます!!
部活が痛くてできない、休日に子供とキャッチボールができない、、
など、お困りの方がいらっしゃったら是非当院へお越しください(^^)/

また、スポーツ障害のほかにも
交通事故の治療や慢性的な症状、産後矯正なども行っていますので
お気軽にご相談ください!

坂口鍼灸整骨院ホームページ

●北島坂口鍼灸整骨院・整体院
●阿南坂口鍼灸整骨院・整体院
●鴨島坂口鍼灸整骨院・整体院
●鳴門坂口鍼灸整骨院・整体院
●末広坂口鍼灸整骨院・整体院
●国府坂口鍼灸整骨院・整体院
●法花坂口鍼灸整骨院・整体院
●小松島坂口鍼灸整骨院・整体院
●垂水坂口鍼灸整骨院・整体院
●姫路坂口鍼灸整骨院 花田院・整体院
●丸亀坂口鍼灸整骨院・整体院

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。


カテゴリ:姿勢

こんにちわ!!!

徳島市末広にあるむち打ち交通事故治療専門末広坂口鍼灸整骨院です(*’▽’)

先日の台風、皆さんは大丈夫でしたか??
また来週あたりも来るみたいなので外出される際はお気をつけてくださいね!!

さて今回は反り腰についての説明をしていきたいと思います!!

今、反り腰の人が特に女性に増えているんです。

原因としてはデスクワークが多くなっていることや腰がそっているほうが良い

姿勢だと勘違いしている方が多いことがあります。

一見反り腰はスタイルがよく見られがちなのですが、反り腰は腰への負担が大きいため

良い姿勢とは言えません。。。

まずは反り腰チェックをしてみましょう!!

やり方はまず靴を脱ぎ、壁から5cmほど踵を離してまっすぐ立ちます。頭、お尻、背中を

壁にぴったりとくっつけ壁と腰の間に自分の手を入れてみます。もし隙間に手がすっぽり入り

余裕があるようなら骨盤が前傾して反り腰になっている可能性があります。

今日は自宅でできる反り腰対策ストレッチとトレーニングをいくつかご紹介いたします。

1.腸腰筋ストレッチ

姿勢を安定・維持させる重要なインナーマッスルである腸腰筋を伸ばします。

まず、両足を前後に開いて立ち左ひざを床につけて片ひざ立ちになります。

左足のつま先は立てずに甲を床につけましょう。この時姿勢を正すように意識してください!

そして上半身の姿勢を崩さないように体重を前に移動していきます。太ももの付け根、下腹部の中

のほうが伸びているのを感じながら30秒キープ!左右行います。

2.股関節ストレッチ

反り腰の人は股関節が内側にねじれていることがおおいので、ストレッチで内側にねじれた股関節を

外側に広げます。

まず、両足の裏をくっつけてあぐらのような状態で座ります。そして膝を床につけるようにして

上下に揺らします。できるだけ足の力を抜きリラックスをすることを心がけましょう!

15セットを3回行います。

3.キャットストレッチ

腰の前弯をコントロールし腹圧を高めるストレッチです!

肩と太ももが床と垂直になるように四つん這いになります。

そのままの状態で口から7秒かけて息を吐きながら天井に引き上げるように

腰から背中を丸めます。

次に鼻から3秒かけて息を吸いながら上を向くように目線を上げて背中を反らしていきます。

4.もも上げトレーニング

反り腰によって弱ったお尻の筋肉を鍛えます!

うつ伏せになり、お腹の下にまくらやクッションなどを入れます。

両膝を90°に曲げます。

左のお尻の力だけを使って左ももを真上に持ち上げ5秒キープ。これを左右5回ずつ行いましょう!

5.ヒップリフト

お尻の筋肉を鍛えるほか下垂した内臓を理想的な位置に戻すことも期待できます。

仰向けになり両膝を90度に曲げます。膝から肩までがまっすぐになるようにお尻を

床からゆっくりと持ち上げていきます。持ち上げた状態で5秒キープ!

これを左右で5回ずつ行いましょう!

このような家でできるような予防策もあるのでぜひぜひ試してみてくださいね( ^ω^ )

あとは、反り腰になってくると腰痛や肩こりも多くなってきますので、

もしそのような症状がでましたら是非当院へお越しください!!

優しい先生がしっかり症状に合わした施術、説明をしくれるので安心です!!

お気軽にお声掛けくださいね(^_−)

当院は骨盤、姿勢矯正だけでなく、産後の骨盤矯正、交通事故治療などもしていますので、
ぜひよろしくお願いします!!

坂口鍼灸整骨院ホームページ

●北島坂口鍼灸整骨院・整体院
●阿南坂口鍼灸整骨院・整体院
●鴨島坂口鍼灸整骨院・整体院
●鳴門坂口鍼灸整骨院・整体院
●末広坂口鍼灸整骨院・整体院
●国府坂口鍼灸整骨院・整体院
●法花坂口鍼灸整骨院・整体院
●小松島坂口鍼灸整骨院・整体院
●垂水坂口鍼灸整骨院・整体院
●姫路坂口鍼灸整骨院 花田院・整体院
●丸亀坂口鍼灸整骨院・整体院

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。


カテゴリ:自律神経疾患

こんにちわ!!
徳島市国府町にあるむち打ち交通事故治療専門国府坂口鍼灸整骨院です!!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

台風がすぎてから蒸し暑い日が続いていますが水分補給はしっかり行えていますか?
目安は1日2リットル以上です!一気に飲むのではなく、喉が渇いたと思う前にこまめに水分補給を
行ってくださいね!

さて皆さん鍼灸についてどんなイメージがありますか?
「痛そう」「どんな症状に効果があるのか分からない」といった方もいらっしゃるかと
思いますので今回は鍼灸についてお話ししたいと思います。

鍼灸とは身体の特定した点を鍼や灸を用いて東洋医学的観点から刺激を加える治療法のことを言います。
日本でよく使用される鍼の先端は髪の毛程度の細さなので刺した時の痛みはほとんどありません。

鍼灸治療は血流促進、白血球増進、疼痛などの鎮静作用などにより自然治癒力を高めて回復を早めることを目的としています。

鍼灸といえば頭痛、肩こり、腰痛には効くというイメージを持たれる方は多くおられるのですが他にも鍼灸の適応症はあります。
世界保健機構(WHO)が鍼灸治療の適応症として挙げている疾患は次の41疾患あります。
頭痛、片頭痛、三叉神経痛、顔面神経麻痺、メニエール病、白内障、急性結膜炎、近視、中心性網膜炎、急性上顎洞炎、急性鼻炎
感冒、急性扁桃炎、歯痛、抜歯後疼痛、歯肉炎、急性咽頭炎、急性気管支炎、気管支喘息、食道・噴門痙攣、しゃっくり、急性・慢性胃炎
胃酸過多、胃下垂、麻痺性イレウス、急性・慢性十二指腸潰瘍、急性・慢性腸炎、便秘、下痢、急性細菌性下痢、打撲による麻痺
末梢神経系疾患、多発性筋炎、神経性膀胱障害、肋間神経痛、頚腕症候群、坐骨神経痛、腰痛、関節炎、夜尿症

このほかにも適応となるものや治療効果が挙げられているものは多数ありますのでこの症状は鍼灸で治るのか気になる方は是非当院までご相談ください!

〈鍼灸についてQ&A〉
1.お灸は熱いですか?
A.耐えられないほどの熱さではありません。心地よいと感じられる患者様がほとんどです。

2.鍼灸は薬のような副作用はありますか?
A.基本的には副作用というものはありません。ですが、初めて鍼灸を受けられる時にだるさが出る場合があります。
このだるさは数時間でなくなるものなのでご安心ください。

3.鍼で感染することはありますか?
A.当院の鍼治療はすべてディスポーザブル鍼(使い捨て鍼)を使用しています。一度使用するとその鍼を使用することがない
ので感染の心配はありません。

4.治療の効果はどれくらい持続しますか?
A.人によって個人差がありますので、スタッフにお尋ねください。人により通院のペースは変わってきます!

5.痛いイメージがありますが、どれくらいの痛みなのでしょうか?
A.痛みはほぼ感じません。まれに毛細血管などにあたったり、毛穴にピンポイントであたると
チクっと痛むこともありますが、ごくまれなケースです。
注射のようにズキっとしたようなイメージはなく、硬い筋肉にあたるとズーンと重だるい感じがします。
それに関しては全く問題がありませんので、ご安心ください。

6.一発でなおりますか??
A.痛みは一発でとれる人もいれば、2.3回治療をして取れる人もいます。
必ずしも筋肉の状態が一発で治るとは言い切れませんので、まずは状態を確認させてください!

 

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。


カテゴリ:肩こり

こんにちは!

国府坂口鍼灸整骨院です!

 

最近は1月に入り徳島にも初雪が降りましたね!!

雪も積もりびっくりするくらい寒かったです。

これだけ寒いと日頃はあまり気にならない身体の痛みを感じる方もいると思います。

 

特に首、肩、腰が冷えると痛くなる方多いのではないでしょうか?

 

また年末年始は大掃除で身体を使うことが多かったり、忘年会や新年会で飲み過ぎたり食べ過ぎたりで体調を崩しやすい時期とも言えるので冬は女性だけでなく男性も体調に要注意です!

 

 

実は女性の腰や背中のコリを感じている方の80%が冷えの症状があるとのデータがあります。

痛みやコリは実は‶冷え″とも大きく関係があるのです!!

 

 

たとえば痛みが強い時にお風呂に入って温まると痛みが和らぐという方はいますか?

そういった方は冷えが原因になっている可能性が大です◎

 

気温が低くなってくると、みなさん肩がグッと上がったり、背中を丸めたりしますよね。そうやって身体の筋肉や血管は体の体温を保とうとしてギュッと収縮します。

そうすると肩や腰の筋肉が固くなって血流が悪くなってきます。血流が悪くなると身体の老廃物がたまって排出されにくくなり、痛みがでやすくなってくるのです。

 

こういった場合の対策としてはやはり`冷やさないこと´が重要になってきます。

 

いろいろな対策方法があるので、ご自身でできそうなもの、続けられそうなものを見つけていただければと思います!!

 

 

 

1 服装

首・肩・腰を冷えないよう守ってあげることが必要です。

腹巻なんかもおススメですね!

特に足元から冷えてくるので、足元を冷やさないようできるだけスカートではなくパンツを履いてもらったり、厚手のタイツや靴下を履いてもらうのがベストです!

当院では冷え性対策ができる医療用のソックスも取り扱っており、試着もできますので興味のある方は是非一度お越しください!

 

 

 

 

2 食事

健康な体はいい食事から!

ということで身体をあたためる食材をご紹介します。

 

 

・カボチャ

・ニンジン

・カブ

・ショウガ

・イワシ

・カツオ

・玄米

・納豆

 

おおまかに上げましたが、土の中で育つもの、発酵食品、旬の食材、寒い地域で育つもの

がいいそうです。

 

 

意外と身体を温めるのでは? などと勘違いしやすいものもあります。

 

 

【コーヒー・緑茶】暑い国で育つコーヒー(ブラジルなど)や製造工程で発酵していない緑茶や抹茶は、体を冷やす飲み物です。寒い時に飲むとさらに体を冷やしてしまうことが多いです。

 

 

【砂糖】実は地域や精製方法で体への作用が違ってきます。北海道で育つ甜菜糖は体を温めますが、沖縄など暑い地域で生育するサトウキビや精製された白砂糖は特に体を冷やします!サトウキビからできている黒砂糖は、未精製でビタミンやミネラルが残っているため、体を冷やす作用は緩やかになります。

 

 

 

オフィスでコーヒーをよく飲まれる方などは一日に何杯も飲むこともあるかもしれません。意外と身体を冷やす原因になっているかもしれません。

ちなみに身体を温めたいときは

紅茶、プーアル茶、ウーロン茶

タンポポ茶、ゴボウ茶

ココア、黒豆茶、

日本酒、紹興酒

ショウガ湯、ショウガ紅茶

がおすすめです。

 

 

 

 

3姿勢

デスクワークの方などは日頃から同じ姿勢が続くことが多いと思います。

同じ姿勢が続くことで筋肉が固くなるので、身体を適度に動かしてコリを作りにくくして聞く必要があります。

 

 

 

4入浴

入浴については当院でも患者さんに必ずお伝えしています。

忙しい方ほどシャワーで済ませてしまう方が多いと思います。

しかし湯船につかってもらうと凄く身体が温まります。

しかも凝り固まった筋肉を緩め血流もよくしてくれるので、できるだけお風呂に入った際は

ぜひつかってください!

 

もし痛みが強くて我慢できない場合はぜひご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。